ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

アオイスミレ咲き始める

いよいよスミレたちが咲き始めました!

毎年一番はこの「アオイスミレ」です。

雨上がりの午前中、ひっそりと咲くアオイスミレ・・・

何とも愛らしいですね。

これから他のスミレたちも一斉に可憐な花を咲かせます。

 

アオイスミレ

 

 

シュンラン(春蘭)咲き始める!

撮影地は小佐渡です。

早く見たいと「世阿弥の道」にやってきました。

まだ少し早いかと思いましたが、ポツリ・ポツリと咲き始めています。

やはり花の開花は一週間くらいは早そうです!

昨日の石花登山道では・・・もうすぐ開花です。

これから各登山道で皆様をお待ちしております。

 

撮影日:令和5年3月24日(金)

 

シュンラン(春蘭)

 

キバナノアマナ咲き始める!

この一週間咲き始めたキバナノアマナを追いかけていました。

撮影しても・・・しっくりこない。まだ早い!

あれこれと考えていました。

やっと咲き始めた花たちに出逢えました!

 

久しぶりに佐渡の花図鑑を読むと

なんと!このキバナノアマナ、新潟県内の分布が佐渡・弥彦・阿賀野川沿いの

3地域に限られ、他の地域の分布は全く欠くとありました。

貴重な花かもしれませんね。

佐渡ではこれからたくさん・・・可愛い花を咲かせます!

是非見つけてください!!

 

写真撮影:令和5年3月25日(土)

 

キバナノアマナ

景色をいれると・・・こんな感じで咲いてます!

オトメエンゴサク(瑠璃色)咲き始めました!

瑠璃色のオトメエンゴサクです。

佐渡では紫色が一般的ですが、場所によっては

青であったり、赤の強い色の花もあります。

花色も観察されますと面白いかもしれません。

 

私は是非とも・・・シロバナを探したいと思います。

実は4~5年前に撮影をしております。

その後タイミングを逃し確認しておりません。

 

撮影ができましたらご紹介したいと思います。

 

写真撮影:令和5年3月25日(土)

 

オトメエンゴサク

オトメエンゴサク咲き始める

カタクリにまじり「オトメエンゴサク」もポツリ・ポツリと咲き始めまし

た。

このお花もこれから密に花を咲かせます。

花色は赤系、青系があり更に楽しめるお花です。

これから春の花たちが咲き揃うのはもうすぐ!

それにしても・・・オトメが付くお花はいいですね~

今回は少し意識して撮影してみました。

 

写真撮影:令和5年3月22日(水)

 

オトメエンゴサク

このページの先頭へ

トップページへ