2015年4月19日
4月19日(日)、本格的なトレッキングシーズンを迎える前に関係者16名による「ドンデン~金北山」縦走パトロールを行い、完全確認や倒木処理、ピンクテープ付けを行いました。今年の従走路の積雪は例年に比べ少なかったです。少ないといってもコースの半分以上は残雪があり、この時期に登山をされる方はガイドや冬山経験者等の同行をお勧めします。本日の天候は晴れのち曇り、雪はゆるみ足がとられる。気温はスタート時AM8:05、15.4℃

ドンデン駐車場を出発

縦貫線は除雪がされていません。

滑りやすいので注意してください。

金北山従走路入り口、アオネバ十字路までの夏道とショートカットルートにピンクテープをつけました。

アオネバ十字路到着8時30分

アオネバ十字路~マトネ間は残雪多し

ピンクテー付け

マトネから両津湾、加茂湖を望む

マトネ山頂到着(9時30分)

蜀台禿、奥に金北山

アイゼン装着をお勧めします。

つんぶり平より撮影

ブイガ沢のコル

真砂の峰より金北山を望む。11時

従走路の倒木処理

残雪期登山ルートを利用ください。ピンクテープを確認ください。

登りきると金北東斜面が現れます。赤線位置にロープがかけられています。

あやめ池を過ぎ、この斜面を登ります。

斜面に階段をつけました。

安全のため、ロープが張られました。

ゆっくりと登り、左へお進みください。金北山山頂はもうすぐです。
本日は金北山山頂手前の登山口から栗ヶ沢へ下山しました。なお、金北山~白雲台までのルートは別班より報告が入りしだい掲載させていただきます。

登山道は雪の下、積雪は2m以上、14時35分

残雪多し

はらい川付近

倒木処理
栗ヶ沢登山口到着16時45分、参加者皆様大変お疲れ様でした。