ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

佐渡 杉池のお気に入りポイント

今日は標高450m付近にある杉池に来ています。

紅葉とお花目的でしたが・・・終わっちゃいましたね。

それでもアワコガネギクやキッコウハグマの姿がありました。

あ!

撮り忘れましたがノコンギクもいました。

紅葉も一瞬でしたね。

それでも今日はお気に入りの場所に立てて良かったです!!

 

お気に入りのポイントです

一人ですと・・・ちょっと怖いかも

癒される景色に大満足!

 

アワコガネギク

最盛期のようには行きませんが・・・いいですね

11月中旬でも楽しめました

キッコウハグマ(閉鎖花編)

閉鎖花が多いことで知られるキッコウハグマです。

閉鎖花が結実し、冠毛が痩花(そうか)となった個体たちです。

午後の陽射しを受け、幻想的な姿が美しいと思いました。

周辺では、ポツリポツリと花を咲かす姿が愛おしいと感じました。

閉鎖花、自家受粉と特異な花なのかもしれませんね。

 

撮影:令和7年11月14日(金)

 

キッコウハグマの結実

冠毛が美しいです!

お花よりも・・・目立ちますね

林床にはたくさんのキッコウハグマ

お花は小さく目立ちません

 

 

 

11月のナツエビネ

夏に咲くラン科のナツエビネです。

植物調査で訪れた山地でナツエビネに出逢いました。

咲かせるタイミングを逃して・・・今なのですね。

昨年も11月に別の山地で撮影しました。

数は少ないなりに咲かせているんですね。

これでホントの見納めになりました!

 

撮影:令和7年11月14日(金)

 

ナツエビネ(夏海老根)

流石・・・女王です! 美しいですね

周辺を探しましたが、この子だけでした

ひっそり咲く!

 

ドンデンと白雲台からの眺めは最高!

残念!

この眺めは今年最後になりそうです。

好天に恵まれた昨日、ドンデンと白雲台に行ってきました。

ドンデン高原ロッジさんでは、すでに冬季休業に向けて片付けが始まっていました。

 

交流センター白雲台は、11月14日に片付けがされるそうです。

どちらもご担当者様にお逢い出来てご挨拶が出来ました。

11月14日(金)午後3時~大佐渡スカイラン・ドンデン線は冬季閉鎖になります。

寂しいと思う反面、また力強い早春の花たちに出逢えるかと思うと楽しみです。

今後はチャンス(天候)をみて低山の植物調査に出かけたいと思います。

 

撮影:令和7年11月12日(水)

 

お決まりのドンデンからの眺め

ドンデン高原ロッジテラスより金北山を撮影

金北山と両津湾(白雲台より)

白雲台より両津湾を臨む

白雲台より真野湾を臨む

入川渓谷の紅葉もピークを迎えます

青い空に映えます

 

大佐渡スカイライン・ドンデン線 冬季閉鎖のお知らせ

「大佐渡スカイライン・ドンデン線(梅津~ドンデン~入川)」の冬季閉鎖

の知らせがありました。

※令和7年11月14日(金)午後3時より冬季閉鎖となります。

また、新保ダム~白雲台までの防衛省管理道路も冬季閉鎖となり車の乗り入れが不可となります。

 

11月4日撮影の大佐渡山地

 

このページの先頭へ

トップページへ