ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

アオネバ登山道のシラネアオイ咲き始める!

人気のシラネアオイ咲き始めました。

登山口付近~標高600mで初々しい花たちに出逢いました。

この数日で一気に開花しました。

数も予想を超え私自身驚いています!

まだまだ咲き始めですのでこれからしばらくは楽しめます。

シラネアオイ街道・・・今年も楽しみですね。

 

登山口では・・・すでにオオイワカガミ・ズダヤクシュ・ヤマトグサ・ヒトリシズカの姿が観られます。

登ってすぐのニリンソウは・・・群生をつくり始めています。

 

登山道の残雪は・・・1~2日で雪どけします!!

今週末は、アオネバ登山道で花散策をお薦めします。

 

写真撮影:令和6年4月18日(木)

 

シラネアオイ

シラネアオイに渓谷を入れてみました

 

 

 

美しいミヤマカタバミに出逢う!

たくさんのミヤマカタバミの中から君を見つけた!

少し控えめですが、とても可愛いですね!!

もっと早い時期でしたら、半開きで素通りしていました。

今日のあなた達は・・・生き生きして見えます。

よく観察してみると美しいお花です。

 

 

 

写真撮影:令和6年4月15日(月)

 

愛らしいです

花は大きく、見栄えがします

撮影地は・・・車道脇です

ミドリニリンソウ咲き始める!

どこだ~どこだ~どこだ~

ミドリニリンソウ!

いました、いました!!

緑色の葉に交り花を探す・・・なかなか面白いかもしれません。

これからしばらくは楽しめそうです。

しかし、こんなことをしてたら目的地に着けませんね。

 

ニリンソウの紹介は・・・今年も群生を予定しています。

群生が撮れると嬉しいですね。

 

写真撮影:令和6年4月14日(日)

 

この中にミドリニリンソウが咲いています

ほぼ花の正面からです

通常花と並べてみました

目が慣れてくるとすぐに見つかります!?

大佐渡スカイライン・ドンデン線開通のお知らせ!

冬季閉鎖となっていた大佐渡スカイライン、ドンデン線(梅津~ドンデン)が

令和6年4月19日(金)、午後1時より通行が可能となります。

県道わきのカタクリなどが手軽に観ることができます。

残雪もまだまだあり、お花と残雪が楽しめます。

 

中央に金北山

中央にドンデン

栗ヶ沢登山道のカタクリ満開!

5日前に訪れた時は、ポツリ・ポツリと咲く程度でもう少し先になると読んでいました。

気になって再度訪れて見ると・・・なんと!カタクリが一斉に咲き誇っているではないか。

うっかり数日遅れたら出逢えなかった光景です。

暖かくなると一気に咲き始めるんですね。

栗ヶ沢のカタクリは2年ぶり、栗ヶ沢登山道の「たて池の清水~じゅんさい池」までの間は

まさにカタクリロード!

 

今日は嬉しいことに、登山者の方お二人から名前を呼ばれました。

登山道で突然に呼ばれますと驚きますよね

いつもブログ拝見してますよ。

昨日はアオネバに行ってきましたが、情報の通りで良かったです。

シラネアオイも3~4株咲いていたと満足そうに話されていました。

(私は、まだ見ていないのに・・・残念!)

登山道でのひと時、ほっこりしますよね。

 

 

撮影:令和6年4月15日(月)

 

両脇にカタクリ、林の奥までカタクリ!!

たて池の清水~じゅんさい池の間は、カタクリが途切れることはありません

斜面にも沢山咲いてます

雪割草

雪割草も見頃です

少し角度を変えて撮影

タムシバと金北山

お気に入りのポイントです

このページの先頭へ

トップページへ