ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

モミジガサ見頃!

この時期、花を探しに出かけるとよく見かけるモミジガサです。

大佐渡・小佐渡と見ないことはないくらいに大小の集団をつくっています。

キク科コウモリゾク属、綺麗というよりも・・・個性的?

春は山菜として食用されますが、山菜を食べない私には、その味は分かりません。

湿り気があり、日影が大好きなお花です。

アケボノソウやダイモンジソウは開花に向けて準備中です。

また、シオガマギクもポツリ・ポツリと咲き始めました。

いよいよご紹介する花たちも終盤を迎えます。

少なくなった出逢いを楽しみたいと思います。

 

モミジガサ

陽が射し込むと目立ちます

湿り気があって、薄暗い そして集団です

 

 

淡いピンクのツリフネソウ咲き始める

ツリフネソウの色違いが咲き始めました。

お色は淡いピンクで優しい感じの花色です。

まだ咲き始めですので目立ちませんが、これから密咲しますのですぐわかると思います。

場所は・・・アオネバ登山口手前(30mほど)の道路脇です。

インスタのフォロアー様で、島内に在住の方が是非、見たいとおっしゃることから

投稿させていただきました。

 

撮影:令和5年9月4日(月)

 

淡いピンクですね

少し濃いかもしれません

こんな感じ、まだ咲き始めです

白花に近く、黄色と赤の斑点がはいります

オオシラヒゲソウ 咲き揃いました!

オオシラヒゲソウが見頃を迎えています。

前回とは別場所での撮影です。

今年もしっかりと計測してきました。

花の直径は4cmの個体もあり、まさにオオシラヒゲソウです。

花数もそこそこあり、見栄えのする写真が撮れたと思います。

蕾も多くあり、もう少し楽しめそうです。

 

周辺には、アケボノシュスランがたくさん花を咲かせていました。

 

オオシラヒゲソウ

こんな感じで咲いています

こちらは斜面に・・・

アケボノシュスラン

アキノキリンソウ咲き始める

ドンデンのアキノキリンソウ咲き始めました。

今日から9月、秋の花たちが一気に開花します。

周辺では、高山の花・・・ミヤマコゴメグサも多く見られます。

 

芝地をよく見るとドンデンの最終花・・・センブリも開花に向けて準備中です。

センブリは今月中旬過ぎには開花しそうです。

 

 

キリンソウ

 

ミヤマコゴメグサ

 

センブリ

ツリフネソウ咲き始める

各登山口の日当たりの良い湿った場所にツリフネソウが咲き始めました。

花の形が帆掛舟を吊り下げたように見えることからこの名が付きました。

昨年よりも少し撮影を遅らせました。

花数も多くなり見栄えがします。

これから密咲しますので特に目立ちます。

また、色違いも多くありますので楽しみなお花です。

 

撮影:令和5年8月29日(火)

 

ツリフネソウ

このページの先頭へ

トップページへ