ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

アケボノシュスラン咲き始める

アケボノシュスラン(曙繻子蘭)咲き始めました。

花色は曙色!

花色を明け方の空の色、曙に見立てたとされます。

(ラン科シュスラン属)

 

これから各登山道などで見られるラン科の植物です。

草丈は10cmくらい、登山道を歩く際には足下に注意!

 

 

アケボノシュスラン

エゾリンドウ咲き始める

秋を告げるエゾリンドウ咲き始めました!

妙見、ドンデンにて確認しました。

私も楽しみにしていた秋の人気のお花です。

見頃は今月下旬以降になりそうです。

場所はドンデン・金北山縦走路・妙見山周辺等で見られます。

時期を見て再度、撮影に訪れたいと思います。

 

ドンデン撮影:令和5年8月18日(金)

妙見にて撮影:令和5年8月19日(土)

 

妙見周辺に咲くエゾリンドウ

美しいですね

 

ドンデンに咲くエゾリンドウ

しっかり開いています

 

ドンデンのツルリンドウ咲く!

ドンデンのツルリンドウ咲き始めました。

ツルリンドウの花は、先月ご紹介したテングノコヅチよりも少し大きめ、

ツル性で近くの草木等に巻き付きます。

まだまだ咲き始めですので花数は少なめです。

これから徐々に登山道などで多く見られます。

 

写真撮影:令和5年8月18日(金)

 

ツルリンドウ

 

ツルニンジン咲き始める

大佐渡山地の稜線付近、

ツルニンジンが咲き始めました。

今年はトリカブトに絡んでいました。

沢山の花を咲かすのは・・・これからです!

 

特に古いツルニンジンの根は山参(サンサム=野生の高麗ニンジン)と同じくらい

効能が優れているとのことです。

目線を少しあげると出逢えるかもしれませんね。

 

ツルニンジン

この状態ですと・・目立ちますね

沢山の花を咲かせます

 

妙見山・ドンデンからの眺めも最高!

今日午前中に妙見周辺の花の開花状況を確認してきました。

ツルニンジン、エゾリンドウ、ウメバチソウ、ヤマトリカブトの開花が始まりました。

しかし、撮影となると・・・もう少しあとの方が良いと思い

今日は妙見側とドンデン側から見える山の景色だけをご紹介したいと思います。

 

 

撮影:令和5年8月9日(水)

 

マツムシ平、二の岳、奥に金北山

金北山と両津湾

マツムシ平と高千方面の海です

 

ドンデンより金北山と真野湾が望めます(8月8日撮影)

大佐渡山地

ドンデンより両津湾を撮影(8月8日撮影)

このページの先頭へ

トップページへ