ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

ホタルブクロ群生!

ホタルブクロは、いつから咲き始めただろうか?

チラチラ開花を観ていましたが・・・撮影までには至りませんでした。

濡れるホタルブクロもタイミングを逃し、時間だけが経過していました。

 

先週、山間地を車を走らせていると・・・ホタルブクロの群生に遭遇しました。

珍しい花と言うわけではありませんが、数多く咲いていると目に留まりますよね。

ホタルブクロの撮影ができて良かったです。

 

撮影日:令和5年7月4日(火)

 

ホタルブクロ

ホタルブクロの群生

防衛省管理道路内のネバリノギラン

キンコウカ科ネバリノギランが沢山見られます。

蕾なのか、咲いているのかよく分からない花をつけます。

花穂の上部は腺毛があり粘ります。

地味な花で目立ちません。

たくさんあっても素通りしてしまいそうです。

それでも・・・どこにでもあると言うわけではありません。

密に咲いていますので観察してほしいと思います。

 

写真撮影:令和5年7月7日(金)

 

ネバリノギラン

粘りを確認してください!

マツムシソウ、イブキジャコウソウ、キリンソウ、ミヤマクルマバナ咲き始める!

夏の花、四種咲き始めました。

マツムシソウは・・・秋をいち早く告げる花とされています。

暑い夏に涼やかな淡紫の花色で心が和みます。

これから日増しに数を増やし咲いてくれます。

見頃は7月下旬から8月上旬位になります。

 

イブキジャコウソウ、キリンソウ、ミヤマクルマバナは小さな集団をつくり始めています。

見頃はこれからですね。

タイミングをみて群生と景色を撮ってみたいと思います。

綺麗に撮れるかは・・・やってみます!

 

写真撮影:令和5年7月7日(金)

 

マツムシソウ

 

イブキジャコウソウ

 

キリンソウ

小さな集団をつくっています

 

ミヤマクルマバナ

 

あやめ池のカキツバタ咲き始める!

標高約1000mにある「あやめ池」に来ています。

 

昨年は少し早く咲き始め、今年の撮影のタイミングを思案していました。

今年は他の業務もあることから平年並みに計画してみました。

あやめ池に到着すると・・・

咲き始めたばかりのカキツバタが美しく、しばらく見入ってしまいました。

ちょうど良いタイミングでした。

残念ながら・・・今日以降しばらくは☂予報です。

綺麗に咲くカキツバタを観てもられないのが残念です。

 

写真撮影:令和5年7月7日(金)

あやめ池に咲くカキツバタ

 

撮影中、青空が・・・幸運でした!

色違いが数株あります

クガイソウ、オカトラノオ見頃!

クガイソウ、オカトラノオが見ごろを迎えています。

ドンデン線や林道等でも多く観られます。

側で観察してみるとどちらも綺麗なお花をたくさん付けています。

特にクガイソウの涼やかな花色がいいですね。

 

クガイソウ

 

オカトラノオ

このページの先頭へ

トップページへ