ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

タマバシロヨメナ・ホクロクトウヒレン(白)

野菊の姿をよく見かけるようになりました。

日影に群生するタマバシロヨメナ(珠葉白嫁菜)です。

本州の日本海側に多く、葉が広卵形になりシロヨメナと混生しているようです。

なお、タマバシロヨメナはシロヨメナの変種との事

菊は種類が多く難しいですね。

撮影地は、まだ咲き始めで見ごろはこれからですね。

 

また、傍ではホクロクトウヒレンのシロバナが見ごろを迎えています。

前回の撮影はピンク、この子たちにも色違いはあります。

雰囲気がチョット変わって見えますね。

 

撮影:令和7年10月12日(日)

 

タマバシロヨメナ

咲き始めは清楚な感じを受けます

この中にホクロクトウヒレンもいます

数日で満開!

 

ホクロクトウヒレン

こちらもシロバナ

集団で生えています

もちろんピンクもあります

このページの先頭へ

トップページへ