ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

ドンデンのナギナタコウジュ・ダイモンジソウ・センブリ他

ドンデンの登山道に生えるナギナタコウジュです。

今年はちょこっとだけ、場所が変わりますと・・・いっぱいありました。

花が片側に並んでついて反り返った花穂を見立ててこの名が付きます。

シソとハッカを合わせたような独特の香りを発するようですが、そのままでは強烈すぎて悪臭と

感じる人が多いそうです。

今年も嗅いでみましたが・・・別に違和感はありませんでした。

 

残念ながら尾根沿いに咲く新たな花たちの紹介はこれで終了します。

ダイモンジソウやセンブリもそろそろ終盤を迎えます。

あとは高度を下げて数少ない花探しと紅葉ですね!

この日のドンデン高原は、紅葉の確認はできませんでした。

これから期待したいです。

 

令和7年10月10日(金)

 

 

ナギナタコウジュ

今年は控えめでした

高度を下げると勢いがあります

 

ダイモンジソウ

この子たちが最終かもしれません

センブリ

前日よりも気温が低く、曇り空で開きがチョッピリでした

 

尻立山の紅葉は・・・まだ確認できません

綺麗に刈り込まれた芝地とドンデン避難小屋

いつものドンデン池

 

尻立山からの眺め

色づくのは・・・もうすぐ!

このページの先頭へ

トップページへ