ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

フシグロ(節黒)

撮影地は標高400m付近、日当たりの良い場所に生えるフシグロです。

まだ咲き始めたばかりで肝心のお花は少なめです。

フシグロは草地に生える二年草。茎の節が黒っぽいことからこの名がつくそうです。

実際にはクロというより濃紫色ですね。

茎はまっすぐに立ち、葉は披針形から卵状披針形で対生、長さは3-10cm、幅は1-3cm、

先端は鋭く尖り、縁に毛があります。

チョット見ただけで花が付いていることが分かる方は少ないかもしれません。

・・・地味なお花だと思います。

 

撮影:令和7年10月15日(水)

 

フシグロ

まだ咲き始めたばかり

気づきにくいお花です

この節の色が名前の由来

このページの先頭へ

トップページへ