ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

防衛省管理道路(白雲台⇔金北山)通行規制のお知らせ ②

以下の日程で防衛省管理道路内(白雲台~金北山)にて訓練が行われます。

この間の登山者様の通行(歩行)が不可となります。

何卒ご了承ください。

 

【訓練実施日:令和5年11月10日(金)~令和5年11月17日(金)】

他の登山道の規制はございません。

金北山山頂のトイレ、防衛省管理道路内の看板撤去はこの前後で調整中です。

防衛省管理道路(白雲台⇔金北山)通行規制のお知らせ ①

航空自衛隊佐渡分屯基地では、

以下の期間で防衛省管理道路内(白雲台~金北山)にて数十名による訓練が行われます。

期間中の登山者様の通行(歩行)が不可となります。

何卒ご了承ください。

 

【訓練実施日:令和5年11月2日(木)~11月3日(金)】

なお、他の登山道の規制はございません。

防衛省管理道路、二の岳、金北山

金北山から妙見山方面を望む

金北縦走路最後のお花・・・野菊見頃!

縦走路(あやめ池)の紅葉もピークを迎えますが、紅葉の撮影で出逢った野菊(シロヨメナ、別名をヤマシロギク)です。

唯一、この日に見かけた愛らしいお花でした。

春からご紹介してきた山の花たちもこれで最後となります。

 

残すは・・・キッコウハグマとなりました。

平地から山の中腹までと分布も広く目にする機会も多いと思います。

今週23日(月)に確認に行きましたが開花前でした。

(昨年は10月21日には撮影していますので・・・一週間くらい遅れているようです。

 

キッコウハグマは自家受粉するため、開花確率が低くほとんどが閉鎖花となります。

例年個体はたくさん見かけますが、花を付けないで終わることが多いようです。

今年のキッコウハグマはもうすぐです!

期待して待ちたいと思います。

 

撮影:令和5年10月23日(月)

 

ノギク

この時期・・・貴重なお花ですね

金北山・妙見山の紅葉見頃!?

金北山周辺の紅葉が見ごろを迎えています。

今年の紅葉は・・・微妙です。

夏の高温の影響からでしょうか?

紅葉はしてますが、全体に枯れて見えます。

そして葉も随分と落葉しています。

自然界での事、毎年同じに紅葉するとは限りません。

今月後半くらいから中腹の紅葉が楽しめます。

低山での紅葉に期待したいものです。

 

撮影:令和5年10月23日(月)

 

金北山から二の岳、妙見山を撮影

金北山から神子岩方面、奥に両津湾を望む

あやめ池の紅葉はそろそろ終了です

山の奥に旧自衛隊の施設が少し見えます(冬道の縦走路より)

縦走路の分岐点より金北山方向を撮影(山頂まで5分)

妙見山から二の岳、金北山を望む。

サワヒヨドリも今年は苦戦!

昨年は集団で花を咲かせていたサワヒヨドリ。

今年は数える程度に激減しました。

ここ数年、この休耕田一帯を埋め尽くしていましたので残念です。

環境の変化?夏の高温の影響?

毎年多くの花を咲かすのは難しいようです。

これからも見守って行きたいと思います。

キク科、ヒヨドリバナ

 

サワヒヨドリ

 

このページの先頭へ

トップページへ