ブログ(佐渡島の山と花の状況)

山と花の状況をお伝えするブログです。
開花情報、残雪状況、通行止情報などを掲載していますので、
旅の前に、ぜひチェックしてください。

カリガネソウ見納め!

8月に咲き始めをご紹介したカリガネソウです。

今日のカリガネソウは驚きです!

豪華ですね~

そして、花・蕾ともに美しいです!!

この花をご覧になられましたら絶対に忘れないでしょう。

皆さんも出逢えるといいですね。

 

 

撮影:令和5年9月30日(土)

 

カリガネソウ

どうやって撮ろうか?難しい!

蕾がたくさんありますね~

いったい何株あるのか分かりません

来年もまた逢いに来ますね!

 

 

クロバナヒキオコシ咲き始める

ヒキオコシよりも少し遅れて咲き始めました。

ヒキオコシ同様に小さなクロバナを多く付けます。

クロバナと言っても濃い紫色、これがとても美しい花色です。

正直言って・・・花が小さすぎてよく見えません。

そして風のある日は、撮影出来ません!

このクロバナヒキオコシの分布は、近畿以北の日本海側及び北海道とされています。

 

クロバナヒキオコシ

なかなか美しいお花ですね

偶然に3個ピントだ揃ったようです

下から覗き込んで撮影

このように花を付けます

 

ヤマハッカ咲き始める

山に生えるハッカとの事ですが・・・

ハッカに似ていません。

全草の香りは、ほとんどありません。

撮影地は日当たりの良い道路の脇で数多く咲き始めています。

これから小さな花をたくさん咲かせます。

 

 

ヤマハッカ

開花は昨年とほぼ同じくらいです

道路脇から撮影しています

シロバナトリカブト咲く!

数少ないシロバナトリカブトです。

昨年は姿を見せませんでしたが、今年は見事に咲いてくれました。

その年によって咲いたり、咲かなかったりで・・・難しいですね。

期待していた花に出逢えると嬉しいですね!

また来年も逢いに来ます!!

 

撮影日:令和5年9月  日

 

シロバナトリカブト

色違いは貴重!

見慣れないせいか・・目立ちます!

一般的なヤマトリカブト

沢口線・姫ヶ沢アクセス道路整備(草刈り)終了のお知らせ

【9月14日のブログ投稿】

初盛ダム~姫ヶ沢間の道路は・・・凄い!

草で道路が見えない!!

と投稿させていただきました。

 

9月26日(火)、姫ヶ沢・沢口登山口へ向かう道路整備(草刈り)は終了していました。

これで秋の金北山登山に間に合いました。

ただし、道幅が狭く段差もあり美しいお車での通行は控えたほうが良いと思います。

決して良い道とは言えません。

 

初盛ダムの脇を通る市道

この先に姫ヶ沢登山口

初盛ダム

 

 

 

 

 

撮影:令和5年9月14日(木)

このページの先頭へ

トップページへ